Back To Top

2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


Tweet はてなブックマーク

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

【脳科学】脳が味覚を感じる部位の「味覚地図」を米大学の研究チーム作成

1:TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/04(日) 02:08:44.79 ID:???

甘みや塩味などに反応する脳内の部位を示した「味覚地図」を、米コロンビア大などの研究チームが作成し、2日付の米科学誌サイエンスに発表した。味覚は食べ物が有毒かどうかを認識するといった「危機管理役」を担い、研究が進めば味覚障害の原因解明に役立つ可能性がある。しかし五感の中で唯一、地図づくりが遅れていた。


研究チームは以前、5種類の味覚(酸味、甘み、塩味、苦み、うまみ)を別々に感知する舌の細胞を発見した。その後、多くの研究者が、舌の細胞から各味覚の神経が脳のどこにつながっているのかを調べたが、装置の解像度の限界から解明が遅れていた。

そこで、研究チームは、脳細胞の反応の状態を0.35ミリ四方で識別できる特殊な装置を開発。マウスの舌に各味覚をつけた水を乗せ、味覚野と呼ばれる大脳の部分を調べた。その結果、酸味を除く甘み、塩味、苦み、うまみに応じて反応する場所が異なることを突き止めた。検出できなかった酸味については、チームは「思わぬ場所にあるかもしれない」としている。【大野友嘉子】


作成された脳の味覚地図。苦み(赤)、塩味(オレンジ)、うまみ(黄)、甘み(緑)は脳内で別々に識別していた。
樹木のように見えるのは血管=Charles Zuker博士提供 
1_1_20110904205535.jpg 


▽記事引用元 : 毎日新聞 2011年9月3日 19時46分(最終更新 9月3日 20時55分)
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110904k0000m040046000c.html
Science : Sweet Here, Salty There: Evidence for a Taste Map in the Mammalian Brain
 http://www.sciencemag.org/content/333/6047/1213.summary



続きを読む


Tweet はてなブックマーク

【医療】関節リウマチ起こす物質解明 治療薬開発に期待

1:TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/08/28(日) 05:13:46.45 ID:???

免疫機能が過剰に働いて手足の関節に炎症や骨の破壊などが起こる関節リウマチの発症に、細胞内の「Ahr」というタンパク質が関与することを大阪大や慶応大、国立環境研究所(茨城県)などのチームがマウスで解明、米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。

大阪大の岸本忠三教授(免疫学)は「Ahrの働きを抑える薬剤をつくれれば、関節リウマチの治療薬となるかもしれない」としている。

関節リウマチでは、リンパ球の一種「Th17細胞」が増え、過剰に働いている。

チームは、関節リウマチのような症状を強制的に発症させられる手法をマウスに使い、解析した。

▽記事引用元 :  2011/08/27 17:26 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082701000475.html
Proceedings of the National Academy of Sciences
 http://www.pnas.org/



続きを読む


Tweet はてなブックマーク

アマゾン川の地下にはさらに巨大な川がありましたとさ。

コリドラス ベネゼエラ オレンジ(約2cm)<1匹>[生体]



1:依頼@585(岩手県):2011/08/27(土) 20:54:12.14 ID:jFlEKJut0

アマゾン川地下に「大河」発見 全長約6千キロ【リオデジャネイロ=共同】アマゾン川の地下に別の“大河”―。
 
ブラジル国立天文台の研究グループは26日までに、アマゾン地域の地熱を調べた結果、同地域の地下約4キロにアマゾン川より幅の広い全長約6千キロの地下水脈が流れていることが分かったと発表した。

アマゾン地方の地下には大量の水が存在することは指摘されていたが、アマゾン川を上回る巨大な水流の存在が確認されたことは、未解明の謎がいまだ多いアマゾン地域を知る上で貴重な成果といえそうだ。

同グループは研究者の名から地下水流を「ハムザ川」と命名。
25日付の地元紙エスタド・ジ・サンパウロによると、ハムザ川は幅200~400キロで、アマゾン川河口付近の倍以上。
ペルー、ボリビア国境からアマゾン川河口に向けて北東方向に流れている。
土砂混じりのため流れは遅く、最大秒速2メートルのアマゾン川に比べ、ハムザ川の水は1年で10~100メートルしか進まない。

研究グループは、国営石油会社ペトロブラスが調査のために1970~80年代にアマゾン地方で採掘した241カ所の深井戸の温度データなどを分析。大量の地下水が一つの大きな流れになっていることを突き止めた。

同天文台のバリヤ・ハムザ博士らのグループは報告書で「地下水脈が一つの大きな流れだったことが確認できた。
(今後)アマゾンの水について考える際に、地下水脈も考慮に入れなければならない」と指摘した。

アマゾン川の長さは約6516キロでナイル川に次いで世界2位。流域面積は約705万平方キロで世界最大。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=
96958A9C93819499E0E4E2E0808DE0E4E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2



15:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/27(土) 20:57:41.47 ID:DxwUioHF0

まあ川の地下には水源があるのは常識だよな


19:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/27(土) 20:59:30.18 ID:tk9nMSMSP

>>15
さすがうどん県


20:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/27(土) 20:59:39.08 ID:rNXy6E4U0

箱根の地下に巨大な空間があることが判明


22:名無しさん@涙目です。(関西):2011/08/27(土) 21:00:11.99 ID:C1mKh2OnO

恐竜がいるってフジタが言ってた


ギャラリーフェイク BOX BLUE [DVD]ギャラリーフェイク BOX BLUE [DVD]
(2005/09/28)
森川智之、川澄綾子 他

商品詳細を見る






続きを読む


Tweet はてなブックマーク

パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き

passion.jpg 


1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/18(木) 01:56:57.24 ID:E0IDdO4q0

パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き

 パッションフルーツなどから抽出した物質に、体の機能を調整する「体内時計」の周期を遅らせる 働きがあることが、産業技術総合研究所の大西芳秋主任研究員らの研究で分かった。

 食物から抽出した物質とあって、安全性の高い時差ボケの治療薬の研究につながる成果として 注目されている。英国の科学誌「バイオサイエンス・レポート」(電子版)に掲載された。

 体内時計を遅らせる効果が見つかったのは、ハルミンという有機化合物。

 これが豊富に含まれるパッションフルーツやパッションフラワーには古くから鎮静、睡眠導入効果が あると言われていた。
 大西さんらは、マウスの細胞に蛍の発光遺伝子などを組み込み、体内時計によって約24時間周期で 光り方が変わる細胞を作製。
 これにハルミンを加えて観察したところ、体内時計をつかさどる遺伝子の効果が増強され、 約30時間周期へと遅らせる効果が分かった。

 大西さんは「体内時計を制御するメカニズムはかなり解明されつつあり、ハルミンをさらに調べて 時差ボケ予防に役立てたい」と話している。

(2011年8月18日01時46分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110817-OYT1T00833.htm



続きを読む


Tweet はてなブックマーク

【幹細胞】京大、iPS細胞でマウス誕生 世界初、精子のもと作る

1:TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/08/05(金) 01:11:14.89 ID:???

さまざまな組織や臓器の細胞になる能力がある人工多能性幹細胞(iPS細胞)を
使って作り出した精子を、卵子と体外受精させてマウスを誕生させることに京都大の
斎藤通紀教授らのグループが成功し、4日付米科学誌セル電子版に発表した。

雄マウスの細胞から作ったiPS細胞を、試験管内で精子や卵子のもとになる
生殖細胞へと分化。iPS細胞を利用した生殖細胞の作製、生殖細胞を使った
生命誕生は世界で初めて。

グループは、生物の成り立ちやヒトの生殖細胞の詳しい発生メカニズム解明のほか、
不妊症の原因究明や治療に役立つとしているが、ヒトの生殖細胞作りにもつながる技術で、
生命倫理面から議論を呼びそうだ。


▽記事引用元 : 2011/08/05 01:02 【共同通信】
 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401001161.html
関連:京都大学礎医学系(基幹講座)  生体構造医学講座 斎藤通紀
 http://www.med.kyoto-u.ac.jp/J/grad_school/introduction/1103/


13:名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:02:49.70 ID:Iy7Cv/BI

人類はついに禁断の領域へ大股三歩くらい
一気に踏み込んでしもうた!(´゚'ω゚`)


16:名無しのひみつ:2011/08/05(金) 02:50:45.69 ID:GyVVC5S9

男イラネ
・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ



続きを読む


Tweet はてなブックマーク

シックス・センスの存在が証明される、他人の視線を感じる能力とかも第六感らしい

Andromeda_galaxy.jpg




1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 20:01:39.79 ID:sJG4B7MyP

2011/7/4 21:54

人間には先天的に「第六感(シックス・センス)」が備わっている 参照元:Daily Mail

人間の五感を超えるもの、いわゆる第六感(シックス・センス)と呼ばれる超感覚的知覚(ESP)や予知能力などは、その神秘性ゆえに、人々があこがれる能力の1つだ。
映画や物語にも、事前に危機を察知できるヒーローや、物事を透視する能力を持つ主人公がしばしば登場する。

「そんな話は所詮科学で説明できないファンタジーだ」と思う人も多いと思うが、
実のところ、人には先天的にこの第六感が備わっていることが、米・マサチューセッツ州医科大の神経生物学者、スティーブンレパート氏によって証明されたのだ。

ちなみにここで言う第六感とは、太陽放射やオーロラなどの要因で絶え間なく変化する地球の地磁気を感知する能力を指している。
ある種の動物にこういった第六感があることはすでに立証済みだ。
例えば、目的地に向かって迷わず空を飛ぶ渡り鳥や、地震の直前に騒ぎ立てる動物たちは、地磁気の異常や電磁波を体の特殊な受容体で感知すると言われている。

「鳥類は網膜で捉える磁気感覚に頼って移動する」という説は、1970年代後半、すでに物理学者のクラウス・シュルテン氏により報告されていた。

この磁気感覚は、人間の網膜にもある、「クリプトクロム」という特殊なタンパク質の働きを利用して得られるそうだ。
光感受タンパク質であるクリプトクロムが何らかの形で磁場に応答し、そのために鳥類は磁場を視覚としてとらえているとも指摘されている。

そこで今回、同研究チームは人間のクリプトクロムを採取してショウジョウバエの網膜に注入。さらに羽に巻いたコイルに電気を流して地球と同じような磁気を発生させた。
すると、ハエは人間のタンパク質を持ってしても、通常通りに地磁気を感知。たとえば危険な磁場を避けたり、餌がある磁場に近づくなどのように飛行経路を調整しながら飛ぶことができたそうだ。

つまり人間のクリプトクロムも地磁気を感知することができる――すなわち第六感がある――ということになる。

http://netallica.c.yimg.jp/images/content/-/132309.jpg?v=1309784070
http://netallica.yahoo.co.jp/news/197615


4:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/31(日) 20:02:59.56 ID:yLfX3gT+0

    コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー

6:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 20:04:18.57 ID:sJG4B7MyP

>>4
勘弁して(´;ω;`)

97:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/31(日) 20:22:53.31 ID:Z/xmqMe/0

>>4
斜めにみえるー


続きを読む


Tweet はてなブックマーク











<
にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
人気ブログランキングへ

ブログパーツ アクセスランキング レンタルCGI アクセスランキング

copyright © 2024 ちょっとおとなの話題の道標 all rights reserved.

   Benri-navi by myhurt  Template by FC2ブログのテンプレート工房 サイトマップXML自動生成ツールを利用しています。